2019年8月13日火曜日

監督になったらやってみたいこと


夏休みも後半にさしかかり、秋の大会の足音が聞こえてまいります。夏の大会で悔しい敗戦を迎えた我がチームは、着々と新人戦へ向けて準備を進めている最中です。新チーム立ち上げの大事な時期にどっぷりたっぷり関わることができて、今年の夏は良い夏です。新チームの開始に合わせて「投手マニュアル」の出荷、練習試合等のデータの出荷ができたので、個人的には自分の働きに合格点をつけたいとおもいます。


色々野球のことを考えるんですが、やってみたいことがあります。しかしなかなか監督ではないため、実現できないことが多いです。もし監督になったらやってみたいこと、今思いつくことをここに書き記しておこうと思います。「こんなこと面白いんじゃない?」みたいなものがあれば、ぜひ教えてください。


・試合データの集計
・身体計測データの集計
・チームマニュアルの作成
→ベースにミーティングを実施
・規定打席、投球回数制度
・ピッチスマートの導入
・チーム内リーグ戦
・体作り(トレーニング・栄養摂取・昼寝)
・二部練習 
・週休2日制度
・ダンスを取り入れる
・なんか楽しいイベント
・みんなHR打つチーム
・みんな140キロ投げるチーム

0 件のコメント:

コメントを投稿

8月11日 東北学院vs愛工大名電

 8月11日 東北学院vs愛工大名電 5-3 東北学院〇 かんたんなまとめ:初出場の東北学院が優勝候補の名電を撃破。 140キロトリオと激戦区を勝ち抜いてきた名電だったが、東北学院伊東投手の前になかなか点を取ることができない。初出場かつ新聞記事C評価の東北学院、投打がかみ合い長打...