2018年5月16日水曜日

ピッチングで大事なこと①

・ピッチングで大事なこと
 
 野球は何をするにもピッチャーが大事です。「試合の8割は投手が決める」というほどですから、試合の勝ち負けに関わるのは投手のようです。しかしプロ野球を見ていても、投手が余っているという状況はなく、どこも良い投手を求めています。戦力が足りているということは、あまりないわけですね。

 どんなステージの投手でも、投手に求められることは決まっています。


 ・ストライクを取れること
 ・ある程度のスピードがあること
 ・変化球が投げられること
 ・ゲームを成立させることができること

 これが必須項目になります。そしてそれが、ステージによって求められることが高くなっていきます。
 
 スピード の観点で、高校生で考えれば
         地方大会ベスト8レベルまで 常時125〜130キロ MAX140キロ
         甲子園出場レベル 常時130〜  MAX145〜
         プロレベル    常時135〜  MAX150前後
 といった具合でしょうか。
 金属バットを使っているため、甲子園レベルではそれなりの球速を求められます。 
 これが大学生になると木製になるため、高校で輝かなかった投手が結果を残す場合があります。それだけ金属バットが打撃を容易にしているということですね。

 ステージによって求められることが変わります。



0 件のコメント:

コメントを投稿

8月11日 東北学院vs愛工大名電

 8月11日 東北学院vs愛工大名電 5-3 東北学院〇 かんたんなまとめ:初出場の東北学院が優勝候補の名電を撃破。 140キロトリオと激戦区を勝ち抜いてきた名電だったが、東北学院伊東投手の前になかなか点を取ることができない。初出場かつ新聞記事C評価の東北学院、投打がかみ合い長打...