2019年1月9日水曜日

ロールイン(Roll ins)ドリル 


https://www.youtube.com/watch?v=sHzFUjCSliQ






https://www.youtube.com/watch?v=vsMKbpBtNTc


ロールインスローで達成されるべきは、
・肩甲骨と股関節を分離させて投げること

気をつけるべきは、
・壁に向かって歩いて投げること
・軸足の向きを気をつけること
 →つま先は壁に向けて、あるきながら
・胴体を投球方向とは反対側に向けてから(カウンターローテーション)投げる



セパレーションをつくるには最適のドリルです。他にも踏み出し脚のブロッキングも確認することができます。








1 件のコメント:

  1. はじめまして。
    高校野球でコーチとして投手育成をしているものです。
    この動画と解説を見て長年の悩みが解決できそうな気がしてきました。
    悩みとは、下半身が先行して動き➡️遅れて上肢帯が動く動作を再現したくて考えていましたがなかなかよい練習が思い浮かびませんでした。

    球速が速い投手は
    下半身が先行して動き➡️遅れて上肢帯が動く動作
    が特徴的だと自分では考え、この動きを実現するためにはどうしようか考えていたところです。
    ありがとうございます。

    返信削除

8月11日 東北学院vs愛工大名電

 8月11日 東北学院vs愛工大名電 5-3 東北学院〇 かんたんなまとめ:初出場の東北学院が優勝候補の名電を撃破。 140キロトリオと激戦区を勝ち抜いてきた名電だったが、東北学院伊東投手の前になかなか点を取ることができない。初出場かつ新聞記事C評価の東北学院、投打がかみ合い長打...